2001年 |
CMGIの前身である「KWGI」(近藤家ゲーム紹介所)が発足 |
2002年
|
事情により「KWGI」閉鎖
旧コミックメーカー研究室(運営:ゆわか さん)の情報網を軸にして
コミックメーカー制作作品のホームページ巡回システムを構築
(この時、後に「ローカルデータベース」と呼ばれる作品DBがスタート)
多くの作者様のご協力の末、 ComicMakerGameInformation(旧体制)発足
メールマガジンの発行・作品DBを軸に運営
9月のコミックメーカー研究室閉鎖をうけ、
作品人気投票とFAQコンテンツを提供して頂き、
作品人気投票及びFAQデータベースコンテンツ開始
ニュースコンテンツ開始
FAQデータベースコンテンツ量がコミックメーカーに関するインターネット上のFAQとしては最大の物になる
|
2004年 |
FAQデータベースの全文検索サービスを開始
近藤家グループ編成にあたり、運営事情の問題より、
作品DBとメールマガジンのコンテンツを停止し、新体制での運営を開始
|
2005年 |
コミックメーカー3の公開に併せて新FAQデータベース稼働開始
(オフィシャルサイト以外でのFAQ情報の掲載は初めて) http://www.comicmaker.info/に移転
【全てはあなたの「何故?」「わからない」「知らない」を解決する為に】というスローガンが決定
|
2006年 |
システムライブラリ公開開始
コミックメーカーコンテスト大賞終了後のコミックメーカーコンテストの催行を請け負う事が決定
リソース保証型のホスティング契約に変更
コミックメーカー3向けFAQDBデータ件数100件突破 |
2007年 |
ブログコンテンツの画像管理システム導入(MCImageManager) |